2017年の話題│お正月準備レポ その2(餅つき)

投稿日:2018年03月24日

2017年12月28日(木)、門松の準備に引き続き、弘恩苑では恒例のお餅つきが行われました。
エントランスホールに集まった大勢の利用者さんが見守る中、厨房で蒸されたもち米が石臼に投入されます。

お餅つき会場 蒸したもち米を投入

1年のうちそのほとんどを倉庫で過ごす石臼も、この日ばかりは主役を張ります。よく見ると、ザラザラゴツゴツした表面で、なんだかとても由緒がありそうな、立派な石臼です。

臼と杵 石臼

最初にもち米をコネコネして米粒をしっかり潰したら…

杵を使ってもち米をよくこねる

ギャラリーの「よいしょ!よいしょ!」の掛け声に合わせて、屈強な男性スタッフ二人でつき始めました。

もちつき開始

いい感じになったら交代!

選手交代

鎌田苑長も長身を生かした力強いフォームで餅つきに参加してくれました。苑長、力を込めすぎて、とうとう杵に亀裂が入るというハプニングも…。

鎌田苑長による力強い餅つき 杵の先端が破損

さて、出来上がった餅は、すぐに丸める作業へと送られます。こちらもスタンバイOK!

つき上がったもちは丸め作業へ

ひたすら丸めて丸めて、白餅とあん餅の二種類を作っていきます。

熱いうちに丸めます 女性陣が大活躍

今回ついたお餅は合計3臼。出来上がったお餅は柔らかいうちに召し上がっていただきます。

あっという間に出来上がり

利用者さんにも丸めを手伝ってもらいながら、今年の餅つきも無事に終わりました。長~く元気に過ごしていただいて、2018年も皆さんと一緒にお餅つきができることを楽しみにしています。


TOP