
投稿日:2017年10月27日
スタッフの山本です。
本日、日本晴れ!
ほんと、青い空が頭上いっぱいに広がっているだけで、幸せな気分です♪
がっ!
またもや、台風が接近という事で、週末はまた憂鬱な気分になりそうです。
そんなこんなの我がデイサービス。
机の上が・・・・・・・・。
こらぁっ~!
誰ですかっ、テーブルにチラシを散乱させてるのはっっ!
あっ!
失礼いたしました~っ(汗)
いきいきサークルですね♪
何をされているんですか?
チラシをさいの目に切って。。。
バラバラにして~。。。
元通りになるように並べるんですね~♪
なるほど、チラシでパズルです♥
ご利用者同士、あ~でもないこうでもないと、取り組まれてます。
こちらは、思わずスタッフも夢中になってるみたいですよ(笑)
どこにでもある材料で、毎日楽しく脳トレを頑張っています♪
投稿日:2017年10月23日
スタッフの山本です。
昨夜は、ピロピロリ~ン♪ピロピロリ~ン♪と、スマホの緊急通知が鳴り響き、何度も起こされましたが、やっと台風が過ぎ去り、青空が空いっぱいに広がりました。
そんなこんなで、心配していた本日のデイサービスも、爽やかに活動中ですっっ。
今日は、盛り上がり間違いなしっ。
カードゲームです。
このカードゲーム、少しずつルールが変わるんです。
今回のルールは、
① 出題者が、クイズを出します。
② クイズの答えをチームで考えます。
③ 答えが分かったら、さあその解答をカードを並べて答えます。
難しいですよ~、まずはクイズの答えが分からないと、どうにもなりませんっ!
さあカードクイズゲームのスタートですっ♪
Aスタッフが、問題を読み上げます。
「細川たかしが歌った曲で~、いちばん売れた曲は、さあ~っなんでしょうかっ?!」
「細川たかしの曲が、そもそも分からんがぁ~。」
「ほら、私バカよね~♪言うんがあったやろ。」
「それは一番売れた曲ではないんとちがうかぁ~?」
なかなか解答につながりません(汗)
そんな中。
緑チームが、動き出したーーっ!
「ほら、゛く゛取ってっ、 ゛く゛!」
「き・た・ぐ・に・の・・・」
あ゛ーーーーっ!
緑チームさん、゛きたぐにのはる゛は、細川たかしじゃ~ない~っ!!(泣)
さあ、赤チームも総立ちでカードを並べ出したーーーーっ!
「きた」と、「さかば」の間に、「の」のカードを入れているーーっ!(泣)
゛きたのさかば゛じゃないーーっ!!
そんな間に、なんと黒チームの手が挙がった!
「出来た~っ♥」
゛き・た・さ・か・ば ゛
はいっっっ! 正解っっ!!!
そんなこんなを繰り返しまして。。。。。。。。
本日の優勝チームは、赤チームでした~っ!
投稿日:2017年10月19日
スタッフ谷本です。
ご利用者の送迎中に、金木犀の香りがふわっと香る季節になりました。
大好きな香りなので、嬉しくなります(*^_^*)
デイの廊下にも、ステキな金木犀の塗り絵が飾られていますよ。
さて、先日、久しぶりに、
おやつクッキングをしましたよ。
肌寒くなってきたこともあり、温かい ”おぜんざい” にしました♥
そして、嬉しい白玉入りです(*^_^*)
まずは、白玉つくりです!!
皆さん慣れた手つきで丸めてらっしゃいますよ。
「これとこれ、大きさが違うやないの~。」
「大きいのと、小さいの混ぜたらちょうど良いやろ?」
と、丸めながらの会話も弾みます。
そして、あっと言う間に、大量の白玉の完成です~~!!
ぐつぐつ沸いた湯の中で、白玉が踊ります♪♪
そして、大鍋には、ことこと煮た、おぜんざいが
準備万端で待ち構えております!!
料理上手のI看護師が、味のチェック中です。
「どれどれ~。美味しくできてるかな~?」
さぁ、いよいよ、実食です(*^_^*)
可愛く並んだ白玉の上に温かいぜんざいを流しこみます。
「さぁっ。温かいうちに、どうぞ~♥」
「美味しそうやなぁ~♪。」
と、Eさん満面の笑顔です(*^_^*)
「ちょうどいい甘さだわ♥」 「やっぱり手作りは美味しいね。」、と
Kさんも、Hさんも、じっくり味わっておられます。
写真のピントが若干合っておりませんが、、、
Tさんから、とびきりの、「グー!!」 を
いただきました!!!
ほっこり温かいひとときに、なりました。
次回のクッキングも、こうご期待下さいませ~~~♥
投稿日:2017年10月17日
スタッフの山本です。
うっとうしい秋の長雨です。
洗濯物が乾かなくて、気持ちも晴れません(泣)
こんな日には、大好きな歌でも歌って、気分転換を図りましょう~♪
そんなこんなの我がデイサービス、
今週の作品作りは゛柿の木の壁掛け゛です♪
デイサービスの大きな柿の木の壁画を、小さな壁飾りにして、ご自宅にも持って帰りましょう♪
材料は、これ。
お花紙や和紙を使って、さっそく作っていきましょう~っ。
まずは、作業工程をTスタッフが説明します。
(難しいんかいの。)と、ちょっぴり不安そうな表情のみなさん。
大丈夫です♪
簡単ですよ、さあ作っていきましょう~っ。
和紙は、手でちぎることで、味が出るんです♪
緑色のヘタを貼り付けたら~。。。
テーブルに柿がいっぱい並びました♪
続いては、柿の木作りです。
茶色のお花紙をこよりのようによって、幹や枝を作りますよ。
作業をしながら~の、おしゃべりも楽しいんです♪
台紙に貼っていき、思い思いの木の型をかたどっていきます。
うわっ!
こちらは、どデカい柿~っっ!!(驚)
芸術センス溢れるKさん。
「どんな感じにしようかいのぅ~・・・。」
と、たんさんのアイデアが頭の中に浮かんでいるようですっ♪
スタッフと一緒に、作業は、みなさんのペースで進められ・・・・・
最後の工程、枠貼りです。
さあ~、もうすぐ出来上がりですよ♥
「どうやろかぁ~♪」
出来栄えをチェックするNさん。
力強い柿の木ですね、力が湧いてくるようなステキな作品に仕上がりました♪
こちらは、Nさんの作品。
こちらも、しっかりと大地に根を張った、どっしりとした柿の木ですよ♪
Tさんの作品は、「今年も柿がおいしくできました」という言葉が、ほんわか温か~い気持ちにさせてくれます♥
そしてEさんの作品。
わぁ~、大きな柿がたくさん実ってますね~っ♪
柿の木も、言葉も、みなさんお一人お一人個性あふれる作品が出来ました♪
投稿日:2017年10月11日
スタッフ谷本です。
先日、山田中学校から体験学習で、学生さんが来てくれました。
利用者さんも、初々しい学生さんの姿に、
自然と笑顔がこぼれます(#^.^#)
いきいきサークルでは、学生さんと一緒に
”風車作り”しましたよ~!!
始まる前から、見本の風車で
「ふーっ!!」っ、と息を吹きかけて楽しそうな
KさんとTさん(*^_^*)
「よく回るわ~。」と、にっこり笑顔がこぼれます。
さあ、本番が始まりましたよ~(*^_^*)
色紙に折り目をつけて、ハサミで切れ目を入れていきます。
そして、中心に貼り合わせていきます。
この時、ふわっと空気が入るように貼るのが、
よく回るポイントですっ!!
Iさん、「できるかいの。。。」と、少し不安げですが、
丁寧に作業を進めておられます。
最後に、風車の中心に、つまようじを刺して、
ストローに通せば、、、
あっという間に完成です~♥♥♥
両面折り紙で作ったので、色が鮮やかですね!!
完成した風車を、「ふぅぅ~~~~っ。」と吹くOさん。
「ひ孫に、お土産ができたわ。」と喜んで下さいました。