
投稿日:2018年05月05日
スタッフ谷本です。
4月の中旬頃から、少しず~つ
5月に向けての飾りを作ってきました。
今日は、そんな飾りを一挙公開いたします!!
まずは、大きい壁面です。
昨年度は大きい木がそびえ立っていましたが、
老朽化のため。。。今年度は、新規一転っっ
”青空” です!!
Aスタッフが、ブルーのオーガンジーを壁に貼っています。
2枚重ねて立体感を演出しています。
通りすがりのご利用者も、
「何ができるんな~?」と気になるご様子です。
5月は、青い空に ”気球” を
たくさん飛ばしましたよ!!!
よーーーーく近くに寄って見てみると、、、
ネコが乗ってたりします♥♥♥
お次は、鯉のぼり です。
この台紙を使って、ちぎり絵をしましたよ。
薄い花紙を使って、細かいところも
丁寧に貼っていきます。
Iさん、真剣ですね!!
どんな作品になるんでしょうか(*^_^*)
皆さん根気よく貼っていき、
完成です!!!
こちらも青空に、鯉のぼりを飾りました。
どの鯉も気持ちよさそうに泳いでいますね!!!
最後は、5月のカレンダー作りです。
住宅街の中を、鯉のぼりが そよいでいます~~~
まずは色塗りです。皆さんお好きな色で、鯉を塗っていきます。
色塗りが終わると、何やら色紙が出てきましたよ♥
何になるのでしょうか~?
あっっ!!
これは、もしかして、、、、、
”吹き流し” ですねっっ(*^_^*)
お好きな色を3色選んでもらい、貼ってもらいます。
Nさん、顔をしかめて、
吹き流しを貼ってらっしゃいます。
「角度がなあ。。。。こんなもんかな。」
住宅街の屋根も色がついて、
ステキなカレンダーが完成です!!!
初夏を感じる作品がたくさん完成しました(*^_^*)
今月も元気いっぱいがんばりましょう~~~!!!
投稿日:2018年05月03日
スタッフ谷本です。
気がつけば、5月に突入です。
早いところでは、田植えも始まっています。
カエルの鳴く声が聞こえるのも、もうすぐでしょうか。。。
先日の、いきいきサークルでは、
折り紙で、 ”手裏剣” を作りましたよ!!
「じゃーーーん!!」
Tスタッフが見本の手裏剣を持って
やる気まんまんです(*^_^*)
さあ、皆さん寄ってこられましたよ。
Tスタッフの説明のもと、真剣に折ってらっしゃいますね。
細かい所は、お手伝いしながら、
作業をすすめていきます。
「あ~、そうやって折るんなぁ。」
Mさん、スタッフの手元をじっと見ておられます。
そんなこんなで、折っていると、
「なんがでっきょんな~♥」
Kさんが、興味深々なご様子。。。(#^.^#)
どんどん、輪が広がっていきます。
「最後に、組み合わせるのが、難しいのよねえ。。。」
Iさん、組み合わせる方向を思案中です。
Iさん、もう少しですよ~。頑張って下さい!!
そして、きれいな手裏剣が完成しました。
ここから、もうひと遊びです!!
作った手裏剣を飛ばしてみましょう~!!!
Nさん、いい構え方ですね(*^_^*)
忍者になりきってらっしゃいます。
こちらは、職員が悪者の的になり、
飛んできた手裏剣をよけています 笑
しかし、油断した Tスタッフ。
手裏剣が当たってしまいましたとさ 笑
皆さん、童心に返って楽しい時間となりました。
投稿日:2018年04月28日
スタッフの山本です。
ゴールデンウィーク突入ですっ!
山も、ご利用者のお宅の庭も、紫や黄色や、白や赤や、ピンクや・・・・様々な花と、新緑でおおわれて、なんともウキウキ♥とした雰囲気です。
我がデイサービス、祝日もウキウキ♥営業しております~っ♪
と、いうことで。
今月のゲーム、゛人間まちがい探しゲーム゛ですっ!
「まちがい探しゲームって、どんなんするんやろ~っ。」
と、ワクワクされながら、みなさん集まって下さいました♪
司会のDスタッフが、ゲームの説明をします。
「この障子の向こう側にですね~、東京からモデルさんを呼んで来てるんです~っ!」
゛モデルの衣装や持ち物の、どこかが変わる ゛というゲームです。
印刷されたイラストのまちがい探しは、ご自分の席でみなさんいつもやっておられますが、本物の人間のまちがいをどこまで見つけられるでしょうか~っ。
さあ、障子が開きますよ~っっ♪
「オーーーーープーーーンッ!」
ドーーーーンッ!
残念ながら、7等身ほどのモデルが登場しました~(笑)
「さあ~、よく見て憶えておいてくださいよ~っ、いいですか~っ?!」
モデルの全身を隅々までよ~く観察しますよ。
そして、いったん障子が閉まり・・・・・・・・・。
1分後に再び障子オーーーープンですっ!!
ドーーーーーンッ!
「さあ~、先ほどと何ケ所か変わってますよ~っ、では、南チームからっっどうぞっ!」
「え~・・、なんやろ。・・・花? 花が一本になっとる??」
「う~~~ん・・、Yさん・・・・。正解っっっ!!!」
次々と、モデルの変わったところを指摘していくご利用者♪
控えの方たちも、それぞれに、
「どこが変わっとんかいの~・・・・っっ。」
と、身を乗り出して考えてらっしゃいます。
~花に水をやる人~
~学校に急ぐ人~
~旅行者~
~そして、スナイパー(笑)~
モデルさんも、様々なシーンとポーズでご利用者を楽しませてくれたゲームでした~っ♪
投稿日:2018年04月26日
スタッフの山本です。
高齢者の交通事故が増える一方の現在。
デイサービスでは、年に一度「交通安全講習会」を実施しています。
準備中の講師の先生です。
ジャンパーの背中には、「香川県交通安全 教育推進課」と大きなロゴ入りっっ♪
お時間になりました、講習会の開始です。
いつもより、ちょっとだけ緊張気味のご利用者です(笑)
まずは、交通安全の映画を上映します。
ちゃんと、利用者が解りやすく、入りやすい ゛時代劇 ゛設定になってるんですね(笑)
そして・・・・・・・。
その間・・・・・・・・・・・。
講師の先生と、Tスタッフでヒソヒソと何やら打合せをしています。
何をしてるんでしょうか~(笑)
映画の後、交通安全についてのお話しを、先生からお聴きして、、、、、。
そのあと。。。。。。。。
プーッ、ギャハハハハハハハハハ!!
講師の先生と、Tアシスタントによります、マジックショーー!!
です~♪
なんなんでしょうか、この息の合い方っっ(笑)
そりゃ、ご利用者も大笑い♥です~っ!
ご利用者のココロをグッとつかんだ、楽しい講習会となりました。
ステキな笑顔で、ご利用者と記念撮影の講師の先生。
ほんとうにありがとうございましたっ。
またお待ちしております~っ、Tアシスタントと共に♥・・・・(笑)
投稿日:2018年04月20日
スタッフ谷本です。
新緑が美しい季節になりました。
今年度の我がデイサービスは、
”園芸” に力を入れようと気合が入っております!!
そろそろ、ミニトマトの苗が出るころ、、、ということで、
苗の植つけをしましたよ!!
車椅子のかたでも出来るように、
屋内で机の上にブルーシートを敷いて、
準備完了です(#^.^#)
皆さんに声をかけると、
いつもにはないスピードで(笑)
続々と集まってこられました(*^_^*)
皆さん立ったまま、真剣に鉢選びです!!
「ちょっとそこの軍手取って~!!」
MさんとOさん、気合が入っていますね。
SさんとGさんも、やはり立ったまま、
手際よく鉢に土を入れてらっしゃいます。
本当に皆さん手際が良くて、
この日ばかりは、スタッフの説明は必要ないくらいです((+_+))
車椅子のTさん。
「土入れるん、届かんわ~。」と
困っていると、
男性のKさんが、代わりに土を入れて下さいました!!
や、優しい~♥
この鉢は、お二人の鉢になりました(*^_^*)
こちらSさん。
「できたよ~♥」と、
満足げな笑顔です。
我がデイサービス!!
植えて終わりでは、ありません!!
可愛い手作りプレートです(*^_^*)
ラミネートして、雨にぬれても大丈夫!!
色とりどりのプレートの中から、お好きなものを
えらんでいただきます。
「Sさん、どれにしますかー??」
トマトに名前つけましょうか?? ♥
スタッフの急な提案にも関わらず、、、、
”ハッちゃんトマト” ♥♥♥
「か、可愛いですーーー(*^_^*)」
皆さんの鉢が、ベランダに並びました!!
お日様を浴びて、大きく育ちますように♥