
投稿日:2019年05月23日
スタッフの山本です。
春。
黄金色の小麦が、風になびいています♪
スタッフの自宅の新豆が、こんなに大きく実りました!
香川県のソウルフード「しょうゆ豆」の材料、そら豆です。
と、言う事で。。。。。
お昼休憩のちょっとのお時間。
゛いきいきサークル゛で、簡単クッキングタイムで~すっ♥
エプロン装着完了!
Kスタッフが、工程の説明をしますが・・・・・。
ご利用者の方が、良く知ってらして(そりゃそ~だ)(笑)
さあ~、さやを剥いちゃいましょう~♪
なぜでしょう~♪こんな時って、ウキウキしちゃって、みなさん笑顔になっちゃってますっ。
剥いた゛新豆゛は、この鍋にポイポイッ!
生まれたて~♥ツヤツヤしてま~すっ!!
剥いた豆の皮に切り込みを入れます。
「ここに、こう入れるとな・・・ぴゅっと押し出して食べれるんやで。」
ご利用者から、勉強になることがホントたくさんですっ。
さあ、湯がきましょうっ。
事務所の中にいたスタッフも、気になって出て来ちゃいましたよ~(笑)
「ふぁ~っ、おいしそ~♥」
湯きりをして。。。。。
お砂糖を少し入れたら、ザッザッと絡めて出来上がり♪
ご試食タイムですっ♪
これは、参加された方だけの特権です(笑)
「よう出来とる♥」
人生の大先輩、Tさんも満足のお味に出来上がりました♪
「料理は、若いもんに任せてる。」
「宅配のお弁当やけん、ずっと作っていない。」
と、おっしゃる方が多くおられるご利用者ですが、゛昔取った杵柄゛とはこの事でしょうか。
見事な包丁さばきと、手際の良さの皆さんに、スタッフはみな感動でしたっ。
投稿日:2019年05月14日
スタッフの山本です。
5月です。暑くもなく寒くも無く、青い空に新緑の山々。
サイコーの季節ですね。
こんな日は、我がデイサービスでも、オードブル弁当を持って、お出かけしましょう~!
と、言う事で(笑)
「春の行楽オードブルゲーム」ですっ!!(笑笑)
7種類のおかずを、オードブル皿に詰めて頂く、と言う簡単なルールです。
どっちが先にお出かけ準備完成するかっ!
挑戦者のIさんと、Tさん。
ガッツポーズで、
「がんばりますっっ!」
さあ始まりましたっ!
両者いっせいにスタートですっ。
Iさん、両手を使って同じ色を集めますっ。
こちらは、Tさん。
こちらも落ち着いた様子で、両手で同じ色を集めていきますっ。
あっ!Iさんっ。
違う色のおかずが混ざってます~っ!!(汗)
同じ色ごとに仕分けして入れていくのが、結構大変なゲームのようです。
「お~、どっちが早いかいのぅ~。」
順番を待たれる参加者のみなさんも、ゲームを応援です。
「はいっ、出来たっ!!」
ほんの少しの差で、Tさんのオードブルが出来上がりましたっ!
この勝負、Tさんの勝ち~っ!!
「んも~っ、早いわぁ~っ!」
惜しくも負けてしまったIさんとTさんのケンカ勃発!!(笑)
こちらの勝負の勝敗は・・・・・・・・内緒です。(笑)
投稿日:2019年05月09日
スタッフの山本です。
゛令和゛がついにはじまりました!!
デイサービスのホワイトボードの日付を、゛H゛から゛R゛に書き直したらば、他のスタッフから
「Rは、ないわ~っ、令和って、書くやろ~っ!」
と、非難轟々でした(泣)
あわてて、(令和)と付け加えました(汗)
そんなこんなの、我がデイサービスですが、平成から令和への世代交代と同じくして、こちらも大きな世代交代がありました。
今日も、お迎えの出番を待つ、゛プラッツ゛ちゃん♥
自動車年齢から考えると、ご利用者よりもお年寄りかもしれません(笑)
デイサービススタッフの誰よりも先輩ですっ。
ウインドウだって、もちろん手動です(笑)
実は、本日。
このプラッツちゃんが、最後のお勤めなんです。
最後の運転手は、Mスタッフ。
「それでは、最後のお迎え行ってきますっ。」
泣きながら、最後の出発を見送るのはTスタッフ。
「お~い、おいおいおいおい(泣)」
「あ゛り゛がと゛ぅ~っ、プラッツ~っ!」
いってらっしゃゃぁぁ~いっ!!
ジャーーーーーーーン!!
お昼すぎには、
はいっ♪このとおりっっ。
新入り゛グリーンサクシードちゃん゛登場ですっ。
令和は、私にまかせてねっ♥
投稿日:2019年04月30日
スタッフの山本です。
新元号に便乗した行事やら、商売やらが全国で行われているようですが・・・。
゛季節゛を大切にする我がデイサービス!
゛時代゛も、もちろん大切にしていきます~っ!!
と、言う事で(笑)
先日に続いて、「新元号ダーツゲーム」ですっ♪
決して便乗なんかじゃありませんよっ!!(笑)
ルールはいたって簡単。
ポイッと投げた矢が、見事゛令和゛に入れば100点ですっ。
次に、平成→昭和→大正→明治と続きます♪
皆さん、説明をしっかり聞いて下さってますね~っ。
それでは、今日は個人戦で楽しんで頂きましょう~!
Sさんのチャレンジです~♪
カメラに向かって、
「それでは、がんばりますよっ。」
と、ポーズを決めてくれました。
「やっ!!」
Sさん、力強く矢を投げ込みますっっ!
狙った令和に、たくさん貼りついてます~っ!
最高得点が出て、
「うっひゃひゃ~い♪」
とSさん、大喜びですっ♥
Oさんのチャレンジは、始めからちょっと笑いが止まりません(笑)
狙いをさだめて~。。。。。。。
なかなか投げるタイミングが合わず、ここでも思わず笑っちゃって!!
そうですっ、そうなんですっ♪♪
的に当たろうが当たるまいが、゛楽しんで笑って頂く゛。それが、ゲームの醍醐味なんですっ!!
高得点を狙って矢を投げる方、とにかくみなさんと一緒にゲームに参加する事を楽しむ方。
みなさん、一人一人それぞれに、ゲームを楽しまれているようです♪
投稿日:2019年04月24日
スタッフの山本です。
平成も、残すところ一週間となりました~っ!
皆さまの平成の人生を、30年間振り返って頂き、ありがとうの気持ちを込めて、
「さようなら平成!いらっしゃい令和♪ゲーム」ですっ♪
立派な装置が、設置されておりますっ。(笑)
゛さようなら平成゛。
そして、゛いらっしゃい令和゛
ですっ♪
それでは、ゲームをはじめましょう~♪
Hさんと、Hさんの対決ですよっ。
平成と、令和のボトルを倒さないように、足でたぐりよせてもらいます~っ。
よ~いっ、スタートッ!!
両者、いっせいに足を前後によいしょっ!よいしょっ!
左側、男性のHさんが早いかっと思いきや~っ!!
令和が~っ、紙からずり落ちていくぅぅぅ~っ!(泣)
逆転勝ちで、バンザイのHさんでした♪
こちらは、スタッフの声掛けに、
「おう、がんばるよ。」
と、やさしめなガッツポーズのSさんです。(笑)
両者、エッサエッサ!と、足でたぐりよせて~♪
両者互角で勝負がすすんでいって~。。。。。。
さぁ、どうなるかっ!
ズドーーーーーーーンッ!!
令和と共に、スタッフが一緒に飛び込んできた~っ!
「あらま♥勝っちゃったわ♪」
と、対戦相手のTさん。
Sさん、
「こりゃ、やられたのぅ。」
と、残念そう。
その後も、みなさん笑顔いっぱいで、平成にありがとう♪ そして、令和にいらっしゃい♥
なゲームでした~っ。


