
投稿日:2018年05月14日
スタッフ谷本です。
前回の、ミニトマトの苗の植え付けに続き、
今回は、きゅうりとナスの苗を植えつけましたよ!!
まずは、土の準備です。
Mスタッフ、カメラにも気付かず、もくもくと
作業に徹しています 笑
「Mスタッフーーーッッ。こっち向いてーー!!」
「えーー。撮ってたんですか♥」
力仕事も、何のその。準備ばっちりです(*^_^*)
ブルーシートを敷いていると、
今日も続々と集まってこられましたよ。
まずは、スコップで土をよーく混ぜます。
ここからは、もう皆さん 早い早いっっ!!
カメラが追いつけないほどのスピードで
苗を植えています(*^_^*)
「大きい実がなったら、ええなあ。」
「もうちょっと土入れようか?」
会話も弾みます(*^_^*)
Y看護師も一緒に植えてますよ。
「実ができたら、からし漬けにしましょうねーーー♥」
皆さん、収穫を楽しみにしておられます。
たくさんお日様を浴びて
大きくな~れっっ♥♥♥
投稿日:2018年05月12日
スタッフの山本です。
今日のゲームは、情熱的ですよ。
その名も、゛愛の輪を受け止めて♥♥ ゛ゲームです。
手に持っている三色の棒。
引いた棒の色で、愛の距離が変わってきます。
赤の愛が・・・・・遠い(泣)
司会のYスタッフの、
「愛の輪を受け止めてぇ~ん♥」
の合図で、相棒スタッフに、愛の輪を投げますよ♪
「いくでぇ~、よっ♪」
「ほいきたぁ~、はっっ♪」
Sさんの愛を、思い切り手をのばしたTスタッフが受け取ります♪
お尻がムキムキしていようがTスタッフ、そんな事は、まっ~たく気にしませんっっ!
「はいっ、ここや~っ、Sさぁ~んっ♥」
Sさんの愛が、勝利しました~っ。
「やったよ~っ♪」
バンザイのSさん、いい笑顔ですね~っ♪
お次は、Nさんの出番ですっ。
「私に、出来るやろうか・・・・。」
と、心配そうに話されていたNさんですが・・・・。
「ふんっ!」
大丈夫なんですっっ!
見よっ、Tスタッフの、この見事なバランス力っっ!
「ふぇ~いっっ♪♪」
Tスタッフ、被写体にうってつけ(笑)
いい仕事してますっ(笑)
「私でも、出来たわ~、嬉し♥」
と、手を叩くNさん。
たくさんのハートが散りばめられて、両チームともに白熱したゲームとなりました~♪
投稿日:2018年05月10日
スタッフの山本です。
ん??
デイサービスに、なぜか時間割。
何なんでしょうか。
国語・算数・理科・社会・・・・・の教科書。
はいっ、今年もやります、5月病なんか吹き飛ばせ!!
題して「学校へ行こう!ゲーム」ですっ♪
今日の担任は、Aスタッフです。
学校に持ってくるものを、みなさんに説明しますよ。
「え~、月曜日は、これを準備します。分かりますかぁ~?」
「え、何々?ど~ゆ~こと?!」
みなさん、ルール説明を身を乗り出してきかれてます。
① 「今日は、〇〇曜日です!」の合図で、お母さんがその曜日の時間割をランドセルに入れます。
② 並んでいる家族に回して回して、最後に子供に持たせたら「いってきま~すっ!」
③ 早く学校に到着した子供の家族が、勝ち♥です。
さ、ルールは、分かりましたか~っ!
♪キ~ンコ~ンカ~ンコ~ン♪
学校が始まりました~っっ!
ゲームのスタートですっっ!
まずは、南さん一家のお母さん、Yさんです。
火曜日の教材をランドセルに入れますよ♪
「Y母さん、忘れ物はないですか~?」
確認したら、はいっ、隣りの家族に回して回して~!!!
お母さんから渡されたランドセルを、たくさんの家族で隣りへ隣りへと回しますっっ。
最後に、子供にランドセルを渡して、
「はいっ、いってらっしゃ~いっ!」
この勝負は、南さん家族の勝利だったようです(笑)
続いての勝負は~、
A担任が、
「今日は、木曜日で~すっ!」
で、ゲームスタートっ。
「算数って書いとるな。」
と、K母さん早いっ!
どんどんランドセルの中に入れていきますっっ!
勝負は勝ちに違いありませんっ。
一瞬遅れて、相手チームの北さん一家も頑張ってランドセルを回しますよっ。
で~っ、
子供にランドセルを渡して~っ、「いってきま~すっ!」
やはり、南さん一家の子供が早いのか~っ!?
ずこーーーーーーーっ!!
南さんとこの子、こけるーーっ!(笑)
北さんとこの子の勝ち~っ♪
ちょっとした小芝居も入りつつ、楽しいゲームとなりました(笑)