
投稿日:2017年05月08日
スタッフの山本です。
スタッフは、半そででも動き回っているからでしょうか、汗が出てくるこの季節。
ご利用者は、まだまだ毛糸のセーターや、腹巻をされている方もおられ・・・。
「若いけん、元気なのぅ~っ!」
と、声をかけて頂きます。
(そう若くもないんですけど・・・・・)
そんなこんなのデイサービス。
ご利用者とスタッフの体感温度の差を感じつつ、はりきって活動中です。
ではでは、昼下がりの一時。
本日の゛いきいきサークル゛はなんでしょう~っ。
Yスタッフの背中で、全く分かりません(泣)
寄って見てみましょう~。
みなさん、手にいっぱい牛乳パックの輪っかを持ってらっしゃいますが・・・。
さぁ、何がはじまるんでしょう~か!?
「では~、輪っかを1つずつ置いていきますよ~っ! 1個め~っ!」
と、Yスタッフの掛け声で、持っていた輪っかを1つ、机に置きます。
「では、2個め~っ!!」
掛け声に合わせて、
輪っかの上にまた、輪っかを乗せます。
掛け声のたびに、1つずつ輪っかを乗せていき・・・・、
最後まで倒さずに輪っかを高く積みあげた方の勝ちです~っ!!
「ありゃりゃ~っ!崩れたわぁ~っ!!」
と、崩れてしまった方は、残念ながらそこでストップ。
「あんたぁ~、すごいやないの~っ!がんばって~っっ!!」
と、まだまだ高く積みあげてらっしゃる方の応援にまわります。
さあ~、のせるたびにグラグラしてきましたよ~っ!
慎重に慎重に・・・・。
最後まで倒さす゛、積み上げたのは~っっ!
「は~い、私で~すっ♥」
と、手を挙げて勝利を喜ぶKさんでしたっっ。
お見事ですっ!Kさんっ。
投稿日:2017年05月06日
スタッフ谷本です。
突然ですが、皆さんは味噌汁の具、何がお好きですか??
我がデイサービスでは、毎日お帰り前の時間を使って、
小アクティを行っています。
今日は、 ”味噌汁の具 選手権” ですっ!
「皆さんのお宅の ”具” 教えて下さい~♥」の声掛けに、
いっせいに手が挙がりました。
「お揚げは外せんわのっ!!」とMさん。
「は~い。」
スタッフとともに手を挙げて下さったHさん。
「私はお豆腐が好きやねぇ♥」と答えて下さいました。
どんどん書きすすめていきます。。。
どれも美味しそう(*^_^*)
途中、Kさん。
「はまぐり♥♥♥」
「は、は、はまぐり~っ!」
「えぇ~!!豪華ですねっ~~!!」
うらやましがるスタッフ一同(笑)
あっという間に、ボードがいっぱいになりました。
予想以上の数になり、スタッフTの一存で、8個に絞らせてもらいました。
さあっ、ここから、トップ3を決めますよ~!!
ひとり一つ手を挙げてもらい、多数決していきます。
じゃーん!! 決まりました。
「ねぎ・豆腐・わかめ」となりましたよ。
定番に落ち着きましたね。
それでは、我が家の今晩の味噌汁の具にしたいと思います!(^^)!
投稿日:2017年05月02日
スタッフの山本ですっ!
春風が、やさしく・・・・・、
でもなく、結構ピューピュー~っと吹いております。
世間は、ゴールデンウィーク突入で、なんとなくそわそわとしているようですが、我がデイサービス、
本日も平常心で、安全に明るく活動しております~っ。
4月最終週の趣味活動は、゛5月のカレンダー作り゛でした。
イラストは、゛母の日゛です♥
小さいカーネーションも、バッチリ準備OK。
「来月のカレンダーは、どんなんな?!」
「この絵はお母さんにカーネーション、あげよんやな~。」
みなさん作成意欲マンマンです。
では、さっそく作ってまいりましょう~っ。
顔の色塗りから丁寧に始められるTさん。
黙々と作業をすすめられています。
あまりのみなさんの熱中した作業に、Y看護師も「すごい集中力(驚)!」
と、そっと見守っています。
そして、作成時間30分。
みなさんのカレンダーが、出来上がりました♥
「Uさ~ん。見せてください~。」
「ウフフフフ♥ こんな感じで出来ました♥」